令和4年度 第2期生日程表(予定) 令和4年度 第2期生日程表(予定)
科目名をクリックするとシラバスをご覧いただけます。
※新型コロナウイルスの感染状況等により実施方法や日程・会場の変更を行う可能性がありますのでご了承ください。
*表は横にスクロール可能です。
実施日(期間) | 授業科目名 | 時間 | 実施方法 | |
5月21日 (土) | 開講式・オリエンテーション | - | オンライン | |
5月21日 (土) ~ 6月13日 (月) |
1 | エネルギー変換の基礎 | 1.5 | オンライン (オンデマンド) |
2 | 風力発電-概論- | 3 | ||
3 | 風力発電-風車- | 1.5 | ||
6月14日 (火) ~ 7月 4日 (月) |
4 | 秋田の再生可能エネルギー | 1.5 | オンライン (オンデマンド) |
5 | 大容量二次電池 | 1.5 | ||
6 | 電力系統工学 | 1.5 | ||
7 | 地熱発電 | 1.5 | ||
7月 5日 (火) ~ 8月 8日 (月) |
8 | バイオマス利用技術 | 1.5 | オンライン (オンデマンド) |
9 | 小水力発電の基礎 | 1.5 | ||
10 | 太陽光発電 | 1.5 | ||
11 | 地中熱利用技術 | 1.5 | ||
12 | 水素活用技術 | 3 | ||
13 | 再生可能エネルギーのLCCとLCA | 3 | ||
8月 9日 (火) ~ 9月12日 (月) |
14 | 非鉄金属製錬におけるリサイクルとその推進力 | 3 | オンライン (オンデマンド) |
15 | 資源分離とリサイクル | 3 | ||
16 | リサイクル性設計論 | 3 | ||
17 | 金属資源開発とリサイクル | 3 | ||
9月13日 (火) ~10月17日 (月) |
18 | 県内事業者の風力発電への取組み | 1.5 | オンライン (オンデマンド) |
19 | 再生可能エネルギーと地域の新たなデザイン | 1.5 | ||
21 | 秋田県の環境・リサイクル産業の振興等について | 3 | ||
22 | 秋田県の地球温暖化対策と循環型社会推進への取組 | 3 | ||
10月 1日 (土) | 20 | 都市鉱山開発の課題と未来展望 | 3 | オンライン(ライブ) |
10月 29日 (土) | 26 | プラスチックのリサイクル | 3 | オンライン(ライブ) |
10月18日 (火) ~11月21日 (月) |
23 | エコタウン企業内の具体的な取組 | 1.5 | オンライン (オンデマンド) |
24 | 環境とリサイクルに関する法及び規制 | 3 | ||
25 | リスクマネジメント | 3 | ||
8月 19日 (金) | 27 | フィールド研修① | 7 | 対面(実地研修) |
9月実施予定 | フィールド研修② | 対面(実地研修) | ||
7月 ~ 12月予定 | 28 | 「サスティナビリティスクール課題研究」指導① | 11.5 | オンライン(ライブ) |
「サスティナビリティスクール課題研究」指導② | オンライン(ライブ) | |||
「サスティナビリティスクール課題研究」指導③ | オンライン(ライブ) | |||
12月17日 (土)(予定) | 「サスティナビリティスクール課題研究発表会」 | 対面(予定) | ||
12月17日 (土)(予定) | 修了式 | - | 対面(予定) |